産後10ヶ月で12kg減!スクワットダイエットとは?

産後は体の変化のために、どうしても体重が増えてしまいます。出産前には、なかった腰周りお腹周りの脂肪がついてきます。そのまま放っておくと、いざダイエットをしてもなかなか落ちにくくなり、
オバサン体型になってしまいます。いつまでも素敵な奥様、ママ、ひとりの女性で有り続けるために産後のケアが大切です。ここでは、自分の体験を含めて失敗談、成功した方法を紹介しています。是非、参考にしてみてください。
<プロフィール>
【ニックネーム】レオのママ
【年齢】41歳
【出産時】30歳
【出身】山口県
【職業】パテシエ・料理人
1)私の出産前の生活
【1】妊娠初期から体重が増えるまで
妊娠してからも、ずっと飲食業の仕事をしていました。つわりがある頃は大変で、しかもずっと立ち仕事でしたので体力と眠気との戦いでした。
毎日歩いているせいか、体重はそこまで増えていませんでしたが、ある日出産の準備のために仕事をやめると、一気に体重が増えてしまいました。病院側からは体重制限を毎回指摘され、それでも気づくと18キロ増えていました。
【2】家族の反応
実家から来るまで12時間かかる場所に住んでいたため、何もかも自分でやっていました。主人は外国人なので、まったく日本の出産について無知なため自分ひとりでいろいろ調べたり、揃えたりしました。
主人は、大きくなっていくお腹と太くなっていく足を見ながら、「産後って戻るんだよね?」と質問してきました。私は当時「たぶんね。ハハハ。」なんて笑っていました。
【3】ダイエットをしなければと思ったとき
実家の母におなかの大きくなった写真を撮って送ると、「必要ないところに脂肪がついてきたんじゃない?出産後は私のようにデブ一直線!やっぱり、私の血を受け継いでいるのね。」と、恐ろしい言葉が帰ってきました。
私は物心着いた頃から、絶対母のような体型にはならない!と決めていました。スポーツをしていたのでいつも引き締まった体をキープしていましたが、「出産後に体系が変わるのよ」と言われて、絶対元に戻してみせる!!と決めました。
主人にも「俺は自分の母も超デブで幼い頃恥をかいたので、絶対デブは嫌だ」と釘を打たれました。
2)出産前と出産後の違い
【1】出産後の体型
赤ちゃんを産む前は太ももやお尻、腰周りにそんなに脂肪がついていませんでしたが、出産後は見事に、いらない脂肪が手でつかめるほど付いてしまいました。妊娠前までは、引き締まっていたので脂肪をつかむことはなかったのです。お腹もタルンとなって、なんとまあだらし無い体つきになってしまいました。
【2】鏡をみたくない
出産前まで大きなお腹を見ながらさすってみたり、鏡で自分の姿をよく見ていましたが、出産後は自分の姿を鏡で見ることが苦痛になってきました。これでは、恥ずかしいのでなんとかしなければと思う毎日でした。
3)私がチャレンジしたダイエット方法
【1】一番多くの人が試している食事制限ダイエット
やはり、食べ物が大切かと思い、食べることを我慢したり、大好きなチョコレートも我慢しました。結果、私は食べること大好きで、チョコレート中毒なので逆にストレスが溜まり、
しかも母乳のみで育てていたので、母乳の栄養が偏ってしまうこと、体調を崩しやすくなる体になってしまうことなど、良いことは一つもないのですぐにやめました。
【2】体を引き締めるストレッチや体操
妊娠前は筋トレしていたので、やはり、元に戻すにはこの方法しかないかもと思い、産後の下半身に効果のある体操をしました。これはやはり効き目大でした。
【3】散歩!ウォーキングダイエット
よく言われる有酸素運動、こちらを試してみましたが続きませんでしたし、効果はそんなになかったです。
4)私が実践した中で最も効果があったダイエット方法
【1】赤ちゃんとするスクワット運動
簡単ですが、赤ちゃんが泣いた時に抱っこしてゆっくりスクワット運動します。お尻、モモ、足、お腹 に効き目があります。注意することは、腰を曲げないこと、赤ちゃんの頭を支えてしっかり抱っこすること。
五回ぐらいから初めて、毎日一回づつ増やしていきます。最初、私は赤ちゃんが泣くたびにやっていましたが、辛くなってきたので無理をしないで10回スクワットを朝昼晩と三回にしました。
【2】子供をお腹に乗せて腹筋するようなトレーニング
自分で考えたトレーニングですが、仰向けになって足を曲げて子供をお腹に乗せます。子供を太ももに寝かせるような感じにして、腹筋をします。子供は、「いないいないばあ」をしてもらっている感じで笑って楽しみます。
自分は、最初のほうは笑っていられるけれど、だんだん顔が引きつってきます(笑)これが、足に赤ちゃんを乗せているために、桃とお腹、おしりに効果があります。腹筋苦手な方は、3回ぐらいから初めて最終的に10回ぐらいできるようにします。
腹筋は一日の空いた時間に1セット私は20回していました。でも、自分のペースで行ってくださいね。
【3】背伸び運動
こちらは、今でもやっています。簡単なのに効き目がかなりありますよ。お腹痩せ、クビレ、おしり上げ、脚の引き締めに効果大です。では、方法です。両手をまっすぐ上に伸ばし、両手の甲を合わせます。次にそのままつま先立ちになり、両足のかかとを合わせます。その状態のまま10秒腹式呼吸をします。
要するに、お腹に空気を入れて大きく膨らましたり縮めたりして内臓脂肪を消費します。お腹の奥の方の筋肉を鍛えますので、どんどんいらない脂肪を筋肉が消費してくれます。慣れないうちは、グラグラしてやりにくいですが、慣れてくるとグラグラしなくなります。
10秒腹式呼吸、ゆっくり手をおろし、足もおろして初めから繰り返します。これを3セット行います。
【4】寝ている時にする背伸び運動
布団に入って寝る前に上記と同じように手を伸ばし、足首を曲げたり伸ばしたりするだけです。お腹が引き締まってくるのがわかりますよ。20回ずつから初めて毎日30回足首を動かすだけです。
【5】プランクという体全体の筋力運動
数ある筋力トレーニングの中で私はこれが一番簡単で、効き目が有る方法だと思います。こちらも、今現在も続けています。まず腕立て伏せをする状態から、手のひらから肘までを床につけます。
背中はまっすぐ伸ばしたままの状態で30秒!慣れてくると1分にしてください。簡単なのですが、結構体中の筋肉を使います。続けるとかなり引き締まります。1分我慢して20秒休憩、さらに1分、20秒休憩と、20秒休憩を挟んで4分行います。
たったの4分ですが、これを朝することにより、体の代謝がよくなり1日中消費するカロリーがいつもより多くなります。
【6】運動したあとの子供と散歩
ただのウォーキングをしただけでは体が温まっていないので、20分歩いても効果はあまりありません。出かける前に上記の運動をどれかやってみてから、ベビーカーで散歩したり、公園に行ったり、と歩くと消費されるカロリーは倍増します。
できるなら、ただの縄跳びを3分飛び続けて、それから散歩に行っても効果大ですよ。以上のトレーニングを 自分のペースで空いた時間に取り組むと、間違いなく痩せます。
5)私が実践して続かなかったダイエット法
【1】食事制限
食べること大好きな私には向いていませんでした。2日で諦めました。
【2】ウォーキング
何も運動しないで30分歩いても特に効果が無かったのでウォーキングのみはやめました。
【3】腕立て伏せ
きついわりに腕に筋力がつくだけで、お腹にはあまり効果がなかったです。
6)食生活に関して
【1】食事
食事は朝、昼、ばん普通に取ります。もちろん油ものはたまに食べるぐらいで、毎日はやめましょう。小腹がすいたときは、ドライフルーツとアーモンドです!栄養が偏ると、体の抵抗力がなくなり、風邪をひきやすくなりますので、
魚、豚、鶏肉、野菜をしっかり取りましょう。夜ご飯は7時には済ませること!食べたあと完食は絶対しない!どんなに忙しくても寝る前4時間前には食事を済ませることが大事です。
朝と、昼はしっかり食べて夜は豪華に食べなくても、寝ている間、エネルギーは必要ないです。特に炭水化物は(おにぎり、パンなど)は控えましょう。
【2】飲み物
飲み物はレモン水、炭酸水、緑茶、烏龍茶、砂糖が入っている飲み物は体に必要ないです。おやつにスムージーなどおすすめです。
甘味がどうしても欲しい時は純正のはちみつを使いましょう。私はチョコレートも一日決めた量で食べていました。私にとってチョコは欠かせなかったので、一枚の板チョコを何日間かに分けていました。
【3】睡眠
睡眠も大切です。しっかり8時間は寝るように心がけてみてください。人間の体は寝ている時に修復されます。
7)産後から10年たった今現在、リバウンド有無は?
【1】体重と体型
体重は今現在も高校生の時の体重をキープしています。体型は、上記のトレーニングのおかげで、おしりもキュット、ウエストもくびれあり、歩いていると、アラフォーですが知らないおばさんに「素敵なスタイルね」と言われたりします。
【2】リバウンドしないために取り組んでいること
3日に一度は体重計に乗ること!毎日乗ったほうがいいですが、最低でも3日に一度は乗ってください。
0.5キロや1キロ増えたぐらいなら、すぐに取り戻せますが、3キロ以上増えると簡単には戻せません。少し増えたぐらいなら、3日間気をつければずっと体重はキープできますよ。
8)これからダイエットを始める方へ
【1】自分に無理をしないように
産後3ヶ月ぐらいはなるべく無理をしないようにしてください。トレーニングも最初から張り切ってきついスケジュールにすると、続きませんので少しづつ増やせば大丈夫です。トレーニングも、毎日ではなくても週に2回、3回で大丈夫ですよ。
【2】洋服を買うときのサイズ
なるべく、服を大きなサイズで買い変えないことを おすすめします。きつくなったから一つサイズを上げるよりも、キツイ服に自分が合うように体型を変えるようにします。
【3】骨盤矯正
私自身骨盤矯正ベルトなど使いませんでしたが、もし、ずっと痩せれない場合は骨盤のズレが原因かもしれません。一度レントゲンなど撮ってもらってから、ズレていれば先にズレを治すと良いかもしれません。ズレを治しただけでも、何もしなくても痩せられるケースもあるようです。
まとめ
【1】私の出産前の生活
【2】出産前と出産後の違い
【3】私がチャレンジしたダイエット
【4】私が実践した中で最も効果があったダイエット方法を紹介します!
【5】私が実践して続かなかったダイエット法
【6】食生活に関して
【7】産後から10年たった今現在、リバウンドの有無は?
【8】これからダイエットを始める方へ

体験談